ようこそエコロジー夢ガーデンへ

 

 エネルギーと生物多様性さらに住まい、景観も考える庭造りを行っています。

  よかったら少しの間道草を。

 

  最近のブログ版記事項目  

     タイムスリップして専売店で塩を購入 はこちら

   古い本の売却と小川環樹  はこちら

     たき火の副産物と二重の火鉢

     神奈川県葉山町    はこちら

     高度収納 太陽電池架台の下  はこちら

  減築の準備と高度収納 1.2 はこちら

     増築と減築   はこちら

  草刈り機の限界と収穫鎌の卓越さ  はこちら

  ミニ登山道とシラン、ナルコユリ ドイツスズラン はこちら

   二つの事象がつながって思うに至ること 図書頒布と橋本治さん  はこちら

   保護・隔離とネット はこちら

   水はけ改良の新アイディア はこちら

   土ふるいの製作 はこちら

 

 

 

 ちょっと前のブログ版記事

       マイ渓谷づくり

        菜の花の丘を目指して

   日本タンポポの保護

        早稲田アリーナはなかなかいい はこちら

   新宿区戸山町のこと      はこちら  

        地下茎拡大防止・病虫害予防と分離シート

        庭の花 ④雪柳で自然の生け花

        小住宅内登山縦走路が花街道に は、こちら

        堀への降り口整備 は、こちら 

        コンクリートのはつりと電動工具①      は、こちらです。 

         都市小住宅に登山縦走路を作る。 はこちらです。

         植栽の失敗と植え替え       は、こちら

         変えることを続けないと! ダッシュ村とぽつんと一軒家 は、こちら

         マンションサッシュ窓枠の取り換えDIY  

         19.2.25の庭 梅、うぐいす、菜の花

         街角に自分空間(日経MJ新聞)

         異議申し立てとしてのDIY②電動ドリルのバッテリー変更

   サブスクリプション革命 はこちら

   小屋屋根に太陽電池増設 

         採光・断熱・防音機能を付加したドアの考案と製作①~④

   秀逸な暖房器具 こたつ

   山小屋写真(現代風竪穴住居)と北欧風ミニログハウスの室温比較

    12月13日の庭風景

   小屋暮らしで太陽光発電に不満を抱く理由   は、こちら

   初冬12月3日の庭風景 コスモスとモンシロチョウ は、こちら

         太陽光発電操作・管理盤の移設 は、こちら

   祝大阪万博決定

         アメリカ崇拝とおフランス崇拝  は、こちら   

    バッテリーバンク収納庫の製作  は、こちら

          YouTubeサブバッテリーシステム製作記事に疑問 は こちら

          小屋入口明り取り素材の変更        は こちら

          リチウムイオン電池と火災事故  は こちら

   2019年問題 太陽光発電の危機  は こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  その前のブログ版項目(2018年8月以降)

      ・お勧めの充電器

      ・白アリ①初めに~⑤ 建築工法と白アリ対策 ホウ酸、木酢液の使用

  ・2018年災害の年

       . 防雨兼無線ANTパイプ取り付け用入口小屋根の製

   作(2018年夏の製作備忘録3)

       . 夏(7,8,9月)の製作備忘録①

  ・高潮、津波、堤防決壊対応の一人用救命いかだ(費用0円)

       . フランス人のお遍路

      ・断捨離か終活か、メルカリかヤフオクか

       . アエラ、朝日新聞 メルカリ、数学科

      ・地形と震災 

  ・商社の平均年収

  ・2018年猛暑・酷暑に思う。

  ・円仁の足跡

 

 

 

 以下は当ホームページ登載のものです。

 

  最新アップ情報(全体の記事項目はこちらを

  2018年7月 

               36℃ 猛暑の庭作業②たたきと蓄熱桝他 

                  飲用雨水集水兼太陽熱反射目的の二重屋根製作 

                重量ブロック2段+通しボルトで頑丈束石の製作

       バッテリー(大型自動車用と電動リール用)

      草刈と現代農業7月号

 

 

当園の概要

 

完全オフグリッドです。

 土地:1千数百㎡、一辺は舗装公道に面する南向き方形平坦地。病院、ホームセンタ、コンビニが其々複数あるもなぜか都市計画区域外。2002年取得

 山小屋:柱を4本建て、それに斜めに屋根をかける竪穴式住居構造。白川郷の合掌造りに似ているところもある。床は土間。 

 

電気:独立型太陽光発電 第1装置 24V1KW発電,

第2装置 12V約200W発電

それぞれ1500Wインバーターを介してサイン波AC100Vで使用。他にバッテリなしのシステムがいくつかあり。

 

水: 雨水利用:3カ所の屋根(PV架台を含む)で集水して1トンくらい貯水:下屋屋根などを活用すれば増量は容易だが使いきれないので計画なし。

飲料水:〇〇の駅で150m深井戸の検査済み水をもらえる。

 

汚水処理:新見式準拠

 

改良及び近い将来の計画

①止水(雨水)対象の簡易緩速濾過装置(今後)

②山小屋の改良

・二重屋根化(終了)

・土間床を防湿コンクリート部分と伝統的三和土部分にすること(終了)

・外壁に沿って犬走敷設(終了)

・ポリカ平板で大型ひさし(終了)

・無線ANT用パイプ設置(終了)

③小屋内土間に蓄熱のための大きなコンクリート桝+FRPバスタブを設置(終了)。これを活用する具体的方策(今後)

④厳冬期無暖房自己体温のみで過ごせること及び建物が崩壊してもその部分は現状維持が可能な小屋内シェルタールームの建設(終了)。ふだんはゼオライト、粒状活性炭の少量備蓄庫として使用。換気はDCファンと塩ビ管によっている。

⑤入口ドアの断熱・防音・採光化(終了)

⑥入口両脇に収納庫設置(終了。片側はバッテリーバンク庫)

太陽熱利用のエアヒーター(装置は数個完成)。その運用等(今後)

 ⑧ 無線通信(モービル)

430・144MHZ FM50W出力(終了)

余剰雨水を活用して平城宮跡東院庭園にある洲浜の池をイメージする小さな浅い水辺を作りたい(規模は畳1~2枚程度)。

 

 

 

 

1kw独立型太陽光発電
1kw独立型太陽光発電
初めての雨水利用
初めての雨水利用
こちらは絶版です。
こちらは絶版です。